国立t歯科のブログ
虫歯で神経が露出しても歯の神経を抜かない治療 VPTとは?
投稿日:2021年10月15日
カテゴリ:マイクロスコープ治療 未分類
今回は「VPT」について説明しようと思います。 「VPT」は「Vital Pulp Therapy」と呼ばれる治療法で「生活歯髄療法」というものになります。 非常に大きな虫歯がある場合、虫歯を除去していくと歯の神経が露出 […]
CR・ダイレクトボンディングの治療動画
投稿日:2021年10月1日
カテゴリ:マイクロスコープ治療
こんにちは。 1日の明るい時間が段々と短くなってきてますね。 先日、ブログにてお伝えしたように日本顕微鏡歯科学会の認定医を取得いたしました。 認定を受けるにあたり、いくつかの試験があるのですがその中にマイクロスコープを用 […]
日本顕微鏡歯科学会認定医の取得
保険治療と自費治療の違い
矯正治療で顎関節症・顎のズレを改善した症例
「壱番館デンタルオフィス」から「国立t歯科」に医院名が変わります
歯の神経を残すには?
投稿日:2021年4月5日
カテゴリ:マイクロスコープ治療
歯医者を探す上で重要なことの1つに「歯を抜かずに治せるか」ということは誰もが考えることだと思います。 近年の歯科医療の進歩と歯科医の研鑽、また患者さんの歯に対する予防歯科により歯の寿命は過去と比較すると長くなってきていま […]