なるべく歯を削らない治療|国立t歯科

大人の矯正歯科治療

子どもの矯正歯科治療

お問い合わせ・ご相談

042-572-8449

東京都国立市東1-17-8 ベルメゾン国立1F

なるべく歯を削らない治療

できるだけ歯を削らない低侵襲治療を心がけています

低侵襲治療

国立t歯科では、天然歯をなるべく削らずに維持するという保存治療を重視しており、ミニマルインターベンションという極力歯を傷めない治療を行っております。一度削ってしまうと二度と戻らない歯を大切にするため、当院では以下のような方法を採用しております。

「どのような場合でも歯を削らない」ということではございません。できるかぎり歯を削る面積を少なくする、もしくは歯を削るというシチュエーションを極力避けるために、複数の治療法を揃えているということのご説明ページです。予めご了承ください。

8つの「なるべく歯を削るという行為を避けるための処置法」

削る範囲を抑える

虫歯菌に侵された患部を全く削らずに治療できれば、それに越したことはないのですが、現代医学ではまだ困難と言わざるを得ません。ですが、できる限り削らないで治療をすることは可能です。当院での取り組みを8つ、ご紹介致しましょう。

① マイクロスコープによる低侵襲治療

マイクロスコープ

歯科医院全体でも導入率10%程度だと言われている歯科用マイクロスコープは、肉眼の20倍程度にまで患部を拡大することが可能で、虫歯治療でも削りすぎを回避するのに非常に有効と考えられます。

② 3Mix-MP法®の使用

3Mix-MP法®

虫歯に部分へ3種類の抗生物質や抗菌剤の混合物を詰めることで虫歯の菌を不活性化させることが期待できます。今までの治療では、むし歯を完全に取りきるために、念のため健康な歯質まで余分に削っていましたが、最後の一層であるむし歯の一部分を残して処理できるため、健康な歯質を削らずむし歯治療が期待できます。

③ エキスカを用いた虫歯組織の除去

エキスカ

歯を削るタービンだけを用いて虫歯を削ると、虫歯ではない健康な部分まで削ってしまうことがあります。当院では必要最小限に削る範囲を抑えるため、ドリルを用いるのは途中までにして、最後の精密性を要求される部分ではエキスカという器具を用いて手仕事で慎重に虫歯組織を取り除いていきます。

④ 極細ドリルを使用

超極細のドリル

太いドリルを用いることで歯をガッツリと削ることができますが、それではやはり健康な部分まで削ってしまう可能性が高くなります。当院では現在用いられているドリルの中でも最も細いものを用いることで、削る範囲を必要最小限にとどめるよう努めます。

⑤YAGレーザーによる初期虫歯治療

YAGレーザーによる初期虫歯治療

初期の虫歯であれば、一切削ることなくレーザーを当てるだけでその虫歯を除去(蒸散)させることができる場合があります。ヤグレーザーは水分を含む着色したものに反応する特性がありますので、健康な歯質には一切作用せず虫歯組織のみ除去することが可能です。

⑥ 虫歯検知液を用いた虫歯組織の特定

虫歯検知液の使用

う蝕検知液という虫歯の部分だけを赤く染め上げる検知液があります。これを歯に塗ることで、虫歯の部分のみを特定し、そこだけを削ることができます。この方法もまた、健康的な部分を削らずに済ませるためのものです。

⑦ 透照診(光を使った診断)

透照診

虫歯は歯の中でも大きく広がる特性があります。歯を光で透過して見ることで、中でどのようにむし歯が広がっているか確認することができ、削らなくても歯質の中のむし歯を発見することが期待できます。

⑧ 予防歯科の勧め

予防歯科

健康な歯であれば、一切削る必要はないため、虫歯の予防こそが最も「削らない」治療方法なのだといえます。そこで虫歯となった原因をヒアリングすることで特定し、改善方法をレクチャーしていきます。歯科定期検診や歯のクリーニング、必要に応じて唾液検査も行い、虫歯にならずに済むよう予防するのが最善と考えられます。

【歯を削らない】という点における最近の「本当の歯科事情」

上記の8つの方法など、今の歯科の治療はフッ素をうまく導入したり、レーザーを使って削らないで虫歯を治療する方法もあります。

当院でも初期の虫歯に対してはプラークコントロールを促し、時にはレーザーなども使うことを考えながら極力「健康な歯質」を失わないように注意しています。なので初期の虫歯に対しては「削らないでも治療は可能なケースがある」と言えます。

しかし、ある程度進行してしまった虫歯に対してはどうでしょうか。抗生物質や特殊な薬を塗布して虫歯の進行を防げるケースも少なからずありますが、基本的には削らざる負えないことが大半です。

そうしたら次に考えることは「健康な歯質を極力削らずに残しつつ、虫歯のみを削って治療を行う」という考えです。歯科の専門用語でいうと「Minimal Intervention」略すと「M.I」と言います。

では、必要最小限の切削量を達成するにはどうすればいいでしょうか。そのためには

虫歯と健康な歯質を見極めること

正確に虫歯のみを切削すること

が必要です。どちらもよく見えなくてはいけないので、、、「マイクロスコープ」ですね!1つの小さな虫歯の症例をみてみましょう

ほとんど削らないで虫歯を治した症例 その①

小さな虫歯赤の矢印部に黒い着色があります。これは初期の虫歯でそこまで大きいものではないですが、インレーという詰め物の下の部分に入り込んでる可能性があったので、切削して取ることになりました。

青の矢印部は過去に治療したプラスチックの詰め物(CR)が不適合のため切削することに(この部分を治療してよかったと思うのはもう少し後のことです)

マイクロスコープを除いて虫歯を見極め、小さなバー(歯を削る道具)で的確に切削しました。

小さな虫歯お気づきでしょうか。赤色の矢印部分の黒く見えていた初期の虫歯は予想どおりあまり大きくはなく、詰め物の下までギリギリのところで到達していなかったのですが、、、

問題は青色矢印部分の不適合のCRの下の部分です。

赤くなっているのは虫歯を染め出す検知液で染め出された虫歯です。見えないところで虫歯が進行していたのです。

虫歯除去そして虫歯のみを綺麗に取ったのがこの写真んです。

少し黒い部分がありますが、この部分は硬くなっており、進行性の虫歯ではないので残しています。これも「M.I」につながりますね。

青色部分が実は大きくなっていて、あと1年ほど治療が遅かったらおそらく症状が出てきたかと思われます。

ほとんど削らない虫歯治療そして、マイクロスコープ下で精密にCRを行い、修復が完了した写真です。

結果、この方は1日で虫歯の治療を終えることができました。

虫歯には初期のものであれば削らずに経過をしっかりとみて、悪くならないようにすることは可能かと思います。しかし、状態によっては早く治療しないとひどくなっていくケースがあるのも事実です。(今回の青色の矢印部分など)

そこで次に考えるのは「削るけどできるだけ削らない」だと思います。

そのために当院ではマイクロスコープや拡大鏡を用いてよく見ることを大切にしています。

ほとんど削らないで虫歯を治した症例 その②

歯と歯の間の虫歯この方は隣接面という歯と歯の隣り合う部分に虫歯が認められました。

虫歯除去

虫歯を取り除くとこのような状態です。

通常、インレーと呼ばれる銀歯なり、セラミックで治療する場合、それらを維持するための形態が必要になります。今回の場合、下の赤線のような形に削らなければいけません。

インレーの時の歯を削る量これを見てどのように思いますか?健康な歯を削るのは勿体無いと思いませんか?これこそが銀歯にしろ、セラミックにしろ出てしまう短所です。

ここで説明していないもう一つの治療法、「CR」という方法が出てきます。「CR」はコンポジットレジンと呼ばれる材料のことで、簡単にいえば白いプラスチックのようなものです。このCRによる修復は歯質にCRを充填、接着させて歯の形を修復する方法になります。

まずは先ほどの歯をCRで治療した写真を見ていただきます。

歯を削らないCR治療一見すると分からないと思いますが、CRで修復しています。一方でCRにも短所はあります。適切な手技、処置を行わないと有効な接着が得られず脱離してしまったり、変色などが出てきます。

なのでどの歯にもできるわけではないですが、今回の歯に関しては非常に審美的でかつ、健康な歯質を削らなくて済んだので第一選択としてよかったと思われます。

国立でなるべく歯を削らずに治療したいとご希望の方へ

できる限り削らない

このように国立t歯科では、歯を極力削らない「低侵襲治療」を実施しております。なるべく歯を削らずに治療してほしい、削る時もできる限り最小限に留めたいという方は、ぜひ当院までお越しください。丁寧にご説明を致します。

トップへ戻る