「歯の移植」の症例
こんにちは。院長のDr.ヒサユキです。
今回の症例は「歯の移植」の症例です。
歯がなくなってしまったら、選択肢は「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つという説明を聞くことが多いと思います。
一般的にはその3つの選択肢から選ばなければならないことが多いですね
しかし、人によってはそれ以外の選択肢も取れることがあります。
「歯の移植」です。
以前のブログでも書いているのですが、改めて説明すると
ご自身の歯(親知らずのことが多いです)を歯がなくなってしまった箇所に固定することで自分の歯で噛むことができるようになるというものです。
でわ症例で見ていきましょう。
この患者さんは50代の男性で、左下奥歯の虫歯が主訴で来院されました。左下の虫歯は深く、保存するのが難しい状態でした。
通常であれば歯を抜いて入れ歯かインプラントになるのが一般的ですが、今回私からは「移植」を患者さんに提案しました。
「歯の移植」は条件が揃わないとできないですが、幸いにも下の左右に親知らずが2本残っており、移植歯として使うことができそうでした。
今回は右下の親知らずを左下7番目に移植を行うと説明し、承諾を得ました。
術前のレントゲン写真です。
手術を行う前に事前に虫歯の深い左下7番目を抜き、不良肉芽と呼ばれる悪い部分をしっかりと取り除き、移植が成功しやすいように歯茎を整えました。
その後約2ヶ月間、抜歯した箇所の回復を待ち、移植を行いました。
移植当初は移植した歯の動揺を抑えるためにワイヤーでしっかりと固定を行い、その後根管治療→最終補綴物にしていきました。
左下の6番目の歯の欠損もあったことからブリッジを最終補綴として選択してます。
術後のレントゲンと口腔内写真です。
また、最終補綴を入れる際に本来の噛み合わせの位置に合わせたことで猫背であった姿勢も改善が見られました。
このように歯がなくなった箇所の選択として「歯の移植」というものがあります。
できるかできないかは条件次第ですが、「歯の移植」の選択肢を持つことで自分の歯で噛むことも可能になります。
国立市で歯の移植に興味のある方、是非一度ご相談にいらしてください。
スタッフ一同お待ちしております。